「あなたの住まい相談室」は、注文住宅を建てようと思い始めた方を応援するための、お役立ちサイトです。
住宅展示場等で、モデルハウスを見学する前に、建築士で住宅コンサルタントの当サイトと、無料設計相談を参考にしてください。

住宅コンサルタントなら、希望にかなう注文住宅を提案できます。

住宅コンサルタントなら、希望にかなう注文住宅を提案できます。

あなたの住まい相談室の住宅コンサルタントは、住まい造りにおける、あなたの代理人になります。 ◯弊社の使用する、ハウスメーカー比較表により、あなたに合うハウスメーカーを抽出します。 ◯住宅業界、経験30年の知識を使い、各メ […]
あなたの住まい相談室が創る、注文住宅の間取りとは?(作品)

あなたの住まい相談室が創る、注文住宅の間取りとは?(作品)

相談室で、以前にお手伝いさせていただきましたお施主様より、間取りと外観だけであれば、掲載してもかまわないと許可をいただきました。 まずはその間取りから掲載させていただきます。 現在間取り作成中の相談主さまからも、ご了解が […]
相談室の住宅コンサルタントとハウスメーカー設計士の違いは?

相談室の住宅コンサルタントとハウスメーカー設計士の違いは?

ハウスメーカーにも設計士さんがいますが、相談室との違いを簡単に言うと、ハウスメーカーの設計士さんは施工会社の人で、施工会社からお給料をもらっている人。相談室は施主の代理人として施主さんから設計料をもらい施工会社も選ぶ立場 […]
住宅コンサルタントは、ハウスメーカーの注文住宅しか扱わないか?

住宅コンサルタントは、ハウスメーカーの注文住宅しか扱わないか?

当相談室は、ハウスメーカーをメインに考えています。 私がずっとハウスメーカーに所属し、内容をよく知っていることもありますし、良さも悪さも両方知っており、その良いところだけを引き出せれば、相談主様にとっては、一生悔いの無い […]
あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントが目指すところは何か?

あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントが目指すところは何か?

あなたの住まい相談室は、あなたの代理人になります。 注文住宅の検討においては、一番最初の導入部分がとても大事になります。 法規制の調査・間取りの作製・施行メーカーの選定等において、あなたの代理人になり、相談役になります。 […]
あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントとは何か?

あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントとは何か?

家を建てようと思った時、以前に注文住宅を建てた経験がある方ならば、問題は無いのかもしれません。ただ、大半の方は初心者です。こんな事、質問しても良いのだろうか?笑われないだろうか?そもそも、どこに質問したら良いのだろうか? […]
あなたの住まい相談室がお手伝いできることとは何か?

あなたの住まい相談室がお手伝いできることとは何か?

設計事務所といえば、地域の工務店さんとワンセットと考えられる方が多いと思います。 設計士に相談はしてみたいが、建物は構造やアフターメンテナンスを考慮すると、ハウスメーカーで建てたいと思い、展示場に行き、色々なメーカーを見 […]
あなたの住まい相談室が得意なこととは何か?

あなたの住まい相談室が得意なこととは何か?

当相談室は、使いやすく、住まいやすい注文住宅の間取りを得意としております。 依頼はしてみたいけど、よくテレビ番組で見るような、すごいデザインの家になったらどうしよう?とお考えの方、ご安心ください。 まずはご要望をお伺いし […]
なぜ、あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントが必要なのか?

なぜ、あなたの住まい相談室・住宅コンサルタントが必要なのか?

木造住宅って一言で表現されますが、施工業者によっては、工法も違えば、木材等の材料も違ってきます。ご存知でしたか? 鉄骨住宅も一言で表現されますが、どの施工業者が重量鉄骨構造なのか、軽量鉄骨構造なのか。 そもそも、どのよう […]
information

LIXIL、長期保証サービスの対象範囲を拡大。

LIXILが長期保証サービスの拡大を発表しております。 住宅産業新聞 投稿日:2015年04月03日 「LIXILは、「LIXIL長期保証サービス」(有料)の対象を玄関・窓の電装機能商品に拡大した。  同サービスは、従来 […]

耐震器具、震度6強で転倒

耐震器具に関しての記事がありましたので掲載します。 2015年03月12日 The Yomiuri Shimbun 掲載 「東京都は10日、地震の際に家具の転倒を防止する器具について、市販されている7社7商品を調査した結 […]

リフォーム意向50歳代が最多、戸建ては予算約300万円。

リフォームに関する記事が掲載されておりましたので、転載いたします。リフォームはどこまでの内容をやるかによって、金額が大きく変わってきますので参考になると思います。 住宅産業新聞 投稿日:2015年03月24日  「一般社 […]

2015年度の住宅用PV買取価格は33円、需給制御区域で上乗せも

2015年度の住宅用PVの買取価格が発表されましたので、掲載させていただきます。 住宅産業新聞社 投稿日:2015年03月19日 「経済産業省は、2015年度の再生可能エネルギー固定価格買取制度の新規参入者向け買取価格を […]

「住宅エコポイント」受付開始 新築や改修で付与

住宅エコポイントの受付が始まりましたので、日経電子版の記事を記載します。 [2015/3/10 日本経済新聞 電子版] 「省エネ住宅の普及を促すポイント制度の申請受け付けが10日始まった。基準を満たした住宅の新築や改修で […]

東洋ゴム工業、免震材料で大臣認定不適合発覚。

木耐協耐震調査に続いて、またまたショッキングな記事が出ましたので掲載します。 住宅産業新聞社 投稿日:2015年03月13日 「国土交通省は、東洋ゴム工業が製造した免震材料(高減衰ゴム系積層ゴム支承)の一部製品で、国土交 […]

顧客満足度ハウスメーカーランキング・項目別ランキング

先日、オリコンランキングで発表されました、CS顧客満足度ランキング・注文戸建住宅在住、顧客満足度の高いハウスメーカーベスト10を記載しましたが、項目別のランキングも発表されておりましたので、追記させていただきます。 ◎打 […]

⒏ 2階建・東玄関 中庭で採光とプライバシーを確保する間取り。(延床34.82坪)

当相談室で、土地からのご相談を受け、紹介をいたしました物件です。 東道路で間口が狭く、東西に長い敷地ですが、中庭を取ることにより、中庭を第二のリビングとして、かつ採光がたっぷり取れる場所として設置しました。  外構工事に […]

政府、空き家の判断基準などを示した基本指針を決定

以前紹介しました空家対策の件で、空き家の判断基準が公表されましたので掲載します。 住宅産業新聞社 投稿日:2015年02月26日 「政府は26日、「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空き家対策特措法)の基本指針を決定 […]

東日本レインズ 1月の首都圏中古流通動向 成約減、価格上昇傾向変わらず

土地価格が上昇している事を表す記事が載っていたので、記載します。 「東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、2015年1月の首都圏流通動向をまとめた。中古マンション、戸建て共に、成約件数の減少と成約単価の上昇基 […]

新耐震基準でも65%が接合部「釘止め」程度

木耐協耐震調査、新耐震基準でも65%が接合部「釘止め」程度 住宅産業新聞社 投稿日:2015年02月20日 ちょっとショックな内容なので、そのままの文明を掲載します。 「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は17 […]

顧客満足度のハウスメーカーランキングが発表されました。

顧客満足度のハウスメーカーランキング発表。皆様はどう考えますか。 先日、オリコンランキングという調査機関の、CS顧客満足度ランキングより、注文戸建住宅在住、5,000人アンケートによる顧客満足度の高いハウスメーカーが発表 […]
1 2 3 4 5 6 7 8 9